幻想水滸伝 演出関連テンプレート2012-04-06 Fri 17:20 解析サイト等で、各種数値は色々と出ていますが 演出に関しての詳しい説明等がどのサイトにも載っていない?様なので 自分なりの実践上ですが、色々とまとめていこうかと思います。 間違い等がありましたらコメントで訂正等貰えると助かります。 ・通常時編 通常時は基本的に 会話演出 旗演出 予告音 色ナビ(多数の演出からの派生) フリーズ ビッキー演出 バトル演出 店&箱演出の8つに分類。 ・会話演出 キカ・シグルド・ビッキー・ハーヴェイ・ミツバの5人 前者4人の場合は、主に状態示唆、チャンス告知がメイン。 会話の状態での明確な示唆は ビッキーの 「ただいま、高確率中です♪」 と ハーヴェイの 「一緒に行ってやってもいいぜ!」位で (この2つは発生=高確率状態滞在中確定と思って貰ってほぼ問題なし) 他の会話内容による大きな差はあまりない。 むしろ大事なのは会話時の文字の色で 赤文字なら、高確率状態滞在中or紋章獲得ないし 潜伏中orボーナス成立の可能性大幅アップ。 金文字ならプレミアムでボーナス確定。小役との同時当選成立Gないし成立後 単独ボーナス成立Gで良く見る事が出来ます。 逆に白文字で重複役が成立してもボーナスは期待薄… (1日打って1・2回くらい見れれば上出来レベルでしょうか) 白文字での重複役成立は紋章獲得の方に期待。 ミツバのみ会話発生でミツバとのバトルへ発展。 成立役等の絡みや前後の展開で期待度が大きく変化するが 若干チャンスというだけで、特に熱いというわけでもない。 ・旗演出 3種類存在する。基本はオレンジ色の旗でステージチェンジがメイン。 このオレンジの旗が超高確からの転落以外で小役が成立すると 超高確率状態への移行の可能性大。設定差がそれなりに大きい所なので 早い段階でこの組み合わせが発生したら高設定に期待。 なお、予告音から第3停止で出現する事もある。 チャンスアップパターンで銀の旗が存在。 高確率滞在示唆・ART準備CZ滞在示唆・紋章潜伏示唆 ボーナス成立示唆・紋章チャンス前兆示唆と 基本5つの意味があるが、概ね紋章潜伏示唆がメインで 次点で紋章チャンス前兆・高確示唆・ART準備CZ滞在。 ボーナス成立示唆で出る事は稀です。 (銀旗からいきなりBETでボーナス確定画面へ 移行するパターンもあり。リプレイやベル重複などの 薄い重複役で出現しやすいが、かなりレアなパターンです) 最後に3つ目は白背景に鳥の紋章が描かれている旗で これは出現=プレミアムとなります。 (決戦の刻中のトロイバトル時、背景に掛かっている旗) ![]() こんな感じの旗が出ます。 恐らく、単独ボーナス時に出やすい?と思われますが これもほっとんど出現しないレア演出です。 家の実機、ホール含めて20万G以上は回していますが まだ3回しか見た事がありません。 ・予告音 通常時、レバーを叩いた時に通常「バシュ」というスタート音が 「テロン」という音に変化する事があります。 基本的に予告音のみでリプレイ揃い・あるいはハズレでステージチェンジ の2つがメインですが、予告音とともに停止音変化 (ビシュッ!っという音になる)が絡むとチャンスでレア小役以上確定。 停止音がどこまで変化するかも重要で、それぞれの対応役が… ・1リールのみ…共通ベル・左1st中段ベル(確定役) ・2リールまで変化…弱スイカ・角チェリー(期待度激低・紋章獲得も期待できない) ・3リールまで変化…両1枚役・角チェリー・弱&強スイカ (どの小役でもそこそこ期待できる、弱スイカだと激熱!?) 3リールまで変化した場合、次ゲームでの連続演出発展も 実践上ほぼ確定。ここで連続演出に発展しないと確定か? (アップ済みの動画では3リール停止音変化の次ゲームで ジーンBONUS告知というパターンも出現) なお、予告音演出でレア役が成立した場合 ほぼ停止音変化を伴うが、もし伴わなかった場合 超高確率へ移行する可能性激高。 その場合は第3停止で旗が出てきてキャンプステという流れになります。 超高確へ移行する主なメイン契機は移行しやすい順に… 特殊リプレイ>チェリー≧共通ベル となる。 1枚役とスイカから超高確率へ移行する事はほぼないです。 もし経験があれば自慢していいレベル。 ・色ナビ 一言で色ナビと言っても色々ありますが 通常時の場合、ここに分類される演出としては 1 モンスターの色 2 上空演出の鳥の色 3 左下の紋章ナビ 4 上部サイドランプ 5 カードの色 この5つ。このうち、3と4はレインボーがあり 出現=ボーナス確定となる。どちらもそれなりに出現するので プレミアとまではいかないが、素早いボーナス察知に役立つので 出現したら素直に喜べる演出だろう。 他の3つに関しては、基本的に緑ナビと赤ナビはボーナスないし 紋章獲得の期待度アップ。白ナビは、概ねはずれか3択ベルだが 特定役だとそこそこ期待できる。 私的な意見だと、1の赤ナビ、2の赤ないし緑ナビは結構期待できる印象。 ・フリーズ 通常時とレギュラーボーナス中の2パターンがある。 演出の最初の流れはどちらも同じだが 最後のみ少し違い、レギュラー中は「これで決まりだ!」の決め台詞と共に 黒BARフラグ成立の告知が入る。なおレギュラー中のフリーズ発生率は 800分の1弱の模様。 ![]() REG中はこんな感じ 通常時の場合、低確率RT滞在中かつ単独BIG成立時の 8分の1で発生する…らしい。 大まかな出現率は単独BIGの出現率解析が出ていないので不明だが 体感20000分の1~30000分の1位という印象。 ![]() こっちが通常時 ビッキーが祝福してくれます。 ・ビッキー演出 基本5つの水晶玉の中から1つを選びナビする演出。 概ね紋章獲得示唆や、獲得表示だが 時に紋章チャンスの告知だったり 連続演出への発展示唆だったりと この演出の役割は多岐に渡る。 なお、プレミアムでALLボーナスカードがある。 紋章が全部埋まってる状況で紋章orボーナスや 連続演出示唆カードなしでの特定役成立といった 地味な悶絶パターンもあるので 油断してると不意のボーナス告知に驚かされる事もある。 ・バトル&パチンコ演出 連続演出としては、ゴーレム・コング・ミツバとの対決と パチンコ演出がある。 前者のバトル系演出は基本的に2or3G継続する。 復活パターン出現でボーナス確定だが 出現率は抑え目になっている。 ゴーレムとコングバトルは味方が2回攻撃するか ラズロの必殺技(これで決まりだ!のセリフが入る) 赤枠カットイン出現で、期待度大幅アップ。 ラズロ以外の味方が加勢する事もあるが 4人以外はさほど大きなチャンスアップにならない。 なお、4人攻撃は出現率が極端に低く ラズロの纏うオーラがプリズムっぽい壮大な色なので プレミアと勘違いしやすいが 「ハズレます」 激熱演出なのは間違いないと思いますが… 筆者は2度ほどハズレ経験あり。 ミツバとのバトルでも赤枠カットインは 期待度大幅アップ。 復活はラズロが倒れてから「まだだ!」というパターンと ミツバの服が脱げて、いやーん♪のパターンの 2種類がある。どちらもそれなりにレアで 1日打って1回見れればいい位の出現率になってます。 ・パチンコ演出 画面が暗転した後、ラズロ含む4人が画面を切り裂いて出現する演出。 リプレイを含むレア小役以上確定演出で 前G以前に小役を引いてないという条件付きで 発生Gで小役を否定するとボーナス確定。 (筆者は前G以前にレア小役が絡んでいて、かつ当該Gで小役否定での出現は はずれた事がないですが、はずれもある…らしい) 1G目のBETで味方の放つオーラの色の期待度 虹(確定、超プレミアで滅多に出ません)>赤>青>白 2G目の演出 味方3分割カットイン>2分割カットイン>カットイン無 期待度としては1G目のオーラよりも 2G目のカットインの方が大事な印象。 3分割でも余裕で外れますけどw 3G目発展でボーナス確定です。 ・店&箱演出 店演出は最初の扉の色が黄色だとレア小役・紋章チャンス・紋章獲得。 木と白に関しては、さほど大きな期待度の差はない。 応対する人が店員とジーンの2種類ある。 ほぼ店員だがジーン応対で紋章チャンスorボーナス確定。 店員応対からの復活パターンでジーンが「ちょっと待って…」 と割り込んできてボーナス告知するパターンもある。 箱演出は、カード出現で小役orボーナスor連続演出or紋章チャンス。 この演出からのボーナスカードは激レア。 紋章が入っている事もある。 ※空箱はハズレ対応だが、ごく稀に小役や1枚が成立する事がある。 これは矛盾でボーナス確定。結構なレアパターンです。 どちらの演出もモンスターorミツバカード出現でバトル演出へ発展する。 これらもパチンコ演出同様、小役否定でのいきなり連続演出発展は ほぼ単独ボーナス確定。 画像・テンプレ共に今後も新発見があれば追加予定。 ART中の演出解説編があるかは未定… 出来れば作りたい所。 スポンサーサイト
|

この記事のコメントはじめまして
ニコニコ動画を観てきました とてもためになります 遅ればせながら最近水滸伝ばっか打ってます 休日の水滸伝は俺の台!! 20スロは怖いので、5スロですが・・・ 5000円あれば1日遊べてます 返しはないですっ 設定判別のポイントがあれば教えてください 撤去される前に決戦30連を体験してみたい フリーズは今のところ各1回ずつで両方とも不発 2012-04-11 Wed 19:30 | URL | 次元 [ 編集] お返事
>>次元さん どうもですー。動画の御視聴ありがとうございます! 水滸伝楽しいですよね。設定不問の要素に 左右される事も多いので、展開次第では どっちにも転んでしまう怖い台ですが… >休日の水滸伝は俺の台!! 20スロは怖いので、5スロですが・・・ 5000円あれば1日遊べてます ボーナスさえ、極端にはまらなければ のんびり打てる台ですね~。 初回で5・600とか行かれるとしんどいですが… 20スロでこの台に設定が入ってる所は 今はかなり少ないでしょう…。 うちの近所も5スロにありますが、ちょぼちょぼ 高設定濃厚の挙動を取ってくれるので 看破を楽しみつつ、新たな発見を求めて 触っております。 >設定判別のポイントがあれば教えてください 各種解析サイトでも出ていますが 当機は、広く浅く設定差が設けられているので 短時間での看破は非常に難しいです。 そして何よりこの台の設定推測を困難と させている最大の要因として、決め手になる 設定推測要素がないという点です。 どれも高設定かも?と思わせる程の差は あるのですが…結構微妙な差だったりします。 話が脱線しました。 そんな中でも、推測要素として使えるだろう点を 優先順位を付けて挙げるとすれば… (上の項目ほど強い点。 実際自分も水滸伝をホールで打つ時に 重要視している所です) ・雷2Gの覚醒割合&2個ストックの割合 (ここが覚醒するかどうかは確かに大事ですが 地味にストックの個数にも差がついていて 5・6だと2個ストックの方も優遇されています 1回でも雷2G覚醒+ストック2個の組み合わせ が来れば5・6を意識してもいいと思います) ・風3Gの覚醒割合(非当選が2回以上で 設定5を否定する濃い要素に 設定5は87.5%で 覚醒抽選に当選するのが理由) ・水1G&雷1Gの覚醒 (なんだかんだで、間違いなくあるなという時は この2つも初当たりに良く絡んできます。水1は 設定4・6で覚醒抽選が優遇されてるので、風3が 弱くてここが強いと4or6かも?となる感じです) ・通常・高確時の「ボーナス成立時」のART当選 (BIGだと、揃えた瞬間に水の道しるべが流れるか 初当たりから潜伏発動パターンが発生 REGなら終了後BETで決戦の刻発動等が このケースとなります。これも確率が微妙で 高設定でもHITしない事が多々ありますが 早い段階で2回以上確認できれば強い要素に なりえる点だと思います) ・通常時からの超高確率への移行 (特殊リプレイ・チェリー・共通ベルからの移行を 合算して考えても、5ないし6だと半日で2回以上 移行が確認できることも不思議じゃありません。 無論確率が確率なので確認できない事も ありますが、早い段階で確認できれば 上の4つの要素も含めて上3つを期待できる 要素の1つにはなると考えています) 上の5つを軸に考えて、補足的なポイントとして ・チェリー&ベルからの高確移行 ・共通ベルの落ち この2つも良く移行してる&落ちてるなーと 思えればって所でしょうか。 5つの軸のうち3つが紋章チャンス関連に なっていますが、やはりここからのART当選割合に 設定差が一番ついているので、水以外の2G抽選 (3Gは設定差がなかったり差が微々たるもの だったりするので、風3G以外は あまり考えない方向で) をトータルで見て判断するのが一番良さそうです。 それと、ボーナス確率にも設定差はついていますが はっきり言ってあてになりません。 全くとは言いませんが、家の実機でも6で 4桁ハマリの後700ハマりなんてのもありましたし ボナは差のある所がついてきていれば 他の要素も含めて気持ちマシかな…程度に とどめておくのが無難かと思います。 長文になりましたが、参考になれば… ps 自分もフリーズからは ほとんど伸びません(泣 2012-04-13 Fri 01:36 | URL | Double Face [ 編集] |
コメントの投稿 |
この記事のトラックバック |
| HOME | |