第2回ニコニコ実機配信対決とシスタークエストの話2008-11-17 Mon 23:47 さて、ついに始まりましたね!第2回ニコニコ実機配信対決。 延べ19機種がエントリーしている今回の対決。 今現在ようやく8機種の動画を見終わりました。 (三国争覇伝→戦国無双→俺の名はルパン3世→祭りの達人 →ハーレムエース→サンダーVSP→スカイラブ→エヴァまごころ) 今のところ、共通して言えるのは皆様編集が 上手くてとても見やすい動画だと言うこと。 腹を抱えて笑った動画もいくつかありますw とりあえず今夜中に12機種は見終わりたいかなー。 皆様がこれだけ動画に対して頑張っておられる現状を見ると 私も負けてられないなーと思わずにはいられません。 早い所新しい動画を作らないと! さて、話は変わって前回のシスタークエストのお話。 お題は「ステージチェンジについて」 この台は、いつでも好きな話に飛ぶことが出来る機能として 演出ボタンを2つ同時押しすることで話の切り替えが出来ます。 この変更画面時に片方のボタンを10回連続で押すと 全ての話を瞬時に出すことが出来る小ネタもありますね。 しかしそれ以外にも、このステチェンの大きな使い方として 「内部の演出状態を初期化する」 という使い方があります。ネットでよく言われているので ボーナスが入っていない状態なのに、延々白男や なんでもなーいのフェイク演出状態がうっとうしいので フェイク演出の状態を消すというものです。 さらにこれの発展形としてよく使われるのは チェリーやスイカを引いたゲームで16話にステチェンして 1Gに濃縮したアツさを込めるという遊び方。 無論これでも面白いのですが、今回私がお勧めするのは あえて16話や最終話以外のステージに変更すると言うもの (同一ステージへの変更でもOK、ステチェン画面にしただけで ステージを変更したものとみなされるので) この場合、ボーナスが入っているとどういう演出が出るのか? 結論から言いますと 「単独ボーナス成立時に選ばれる演出+αが出やすい」 ということになります。例を挙げるならば スタート音3回や遅れ、背景のレア役対応演出(達磨や地蔵等) レベル1の白モンスター驚き戸惑い。 この辺りでしょうか。後ここでベルが成立した場合も やはり強めの演出が出やすくなりますね。 しかしこの1G間で興味深い事実として 普段成立Gで出ないような演出も出るという事が挙げられます。 たとえばプレミアム演出であるウメジの中の人登場。 これはボーナスの成立Gでは基本でない物です。 ステチェン後1G目が成立Gでの演出が選択されるならば 成立後限定のプレミア演出が出るというのは いろいろと考えることがあって実に興味深いと思います。 さて、このステチェンした1G目。 契機役後に演出がないと弱いと思われがちです。 そりゃ単独ボーナス成立時の演出が出やすいのですから レバーで演出がない=単独ボーナスの可能性が ほぼ消滅するからです。無論これは間違ってはいません。 しかし!ですね、むしろ私としましては一番アツくなれるのが この演出なしなんですよ。え?さっきと言ってることが矛盾してね? と思われる方。これでアツクなれる最大の理由。 「この1G間に限り、演出なしでリプレイが揃うと なんとそれだけでボーナスが確定するのです」 一見して、何の変哲もない無演出リプレイ揃い。 こんなのでボーナスが確定するのですから そりゃ夢中にもなると言うもの。 マジでどこから押そうか迷いますねー。 右押しで一発で決めるか、中押しで期待感を引っ張るか 左から目をつぶってフリー打ちもいいですね♪ 長々と書きましたが、このステチェン後1G目の状態は 「特殊状態」といってもいいのではないでしょうか? 演出なしリプレイが確定の件やボーナス成立時の演出など 通常でもフェイクでも選ばれないような演出が激アツですし いろいろと検証する価値がありそうで非常に意欲をそそられます。 あー、ホールでシスクエ打ちたくなってきたw スポンサーサイト
|

この記事のコメントすいませんw
「なんでもな~い」と「積極的にリプレイ」は 思いっきりDoubleFace氏が うpしている動画からブチ抜きました。 次回予告のネタがかぶるとは思わなかったw 2008-11-18 Tue 06:37 | URL | いざなみ [ 編集] >>いざなみさん
いえいえ、遠慮せずにじゃんじゃん 使っちゃってくださいw むしろ使ってもらえて嬉しいですよ♪ こちらも新しく鬼武者でアップを始めました。 よろしければ見てやってくださいな。 2008-11-21 Fri 16:26 | URL | Double Face [ 編集] |
コメントの投稿 |
この記事のトラックバック |
| HOME | |