もうすぐ9000G2009-10-01 Thu 22:57 ハーボのPart8をアップしました。 今回、リアルが多忙でかなりカットを多用した編集になってしまいました。 そのおかげで次回は総G数をまとめたデータを掲載できる所まで 持ってこれたわけですが…。 (機械割や今出ている枚数など、気になっていた方は多いのではないでしょうか?) 正直な話、もうちっと余裕を見て編集したかったのは事実。 9月中に何とかアップしたかったのが理由の1つですが 早くアップしたいからという理由で、編集を大雑把にしていいかというと 決してそんなことはないと。 ある程度見所があったのが今回は救いかな…。 中段スイカ系のリーチ目や、飛行船など まだ見れていないのが動画で出るとやっぱり嬉しいです。 次回は鬼武者の予定。 延長戦に入って第1回目となります。 千鬼連するまでは続ける予定ですので 気長にお待ちいただけると幸いです。 スポンサーサイト
|

この記事のコメント多忙のなか編集、アップありがとうございます
いつも楽しく見させてもらっています オープニングの画像だけでもご飯が美味しいですが 飛行船レインボーや中段スイカも初めて見ました 茶碗は見慣れていますがw 次も楽しみにしています 無理なさらずお時間があるときによろしくお願いします あと、リンクさせていただきたいのですが 2009-10-03 Sat 06:38 | URL | forzaspl [ 編集] >>forzaspl さん
どもはじめましてー。 そして動画の御試聴ありがとうございます♪ 1人でも多くの方に、楽しく見てもらえればいいなと 常日頃から考えているので、見ていて 楽しかった!と言われると 年甲斐もなく手を挙げて、キャッキャッ♪と 喜びます(幸せな人ですねw) OP画像は、結構選別して選んでいる つもりなのですが、実際の動画では あまり反応をもらえなくて実は 少し寂しかったりしていますw 特にライオン黄色ナビ→リーチ目なんて かなりレアな1枚だと個人的には思うのですが…。 10月は、連休明けから恐らく残業続きで オワタの予感なので、それまでにもう1つくらいは アップしておきたいですね。 リンクの方は大歓迎ですよー♪ こちらからも是非リンクさせてください! 2009-10-04 Sun 00:32 | URL | Double Face [ 編集] 返信ありがとうございます
DoubleFaceさんの動画作成に対する想いは いつも見てる方々に伝わっていると思います。 あまり知られてないハドボや鬼武者の楽しいとこを じっくり演出を見せて教えてくれてますね^^ それと海苔だって十分見せ場になってますしw 僕もスロ動画を公開しています DoubleFaceさんのように優れた知識や編集能力もないですが 考えは同じで楽しく見てもらえたらと思ってます。 コメントひとつ貰えるだけうれしいですね OP画像はレアなのばかりでインパクト高いのに^^; 僕は「うぉ」とかコメントしてますよw お仕事忙しそうで大変ですね。無理はなさらないでください。 リンクの件ありがとうございます(_ _) URLを入れると「禁止キーワードが含まれています」と出ますので ここに書きますね。 ttp://ameblo.jp/forzaspl/ よろしくお願いします。 2009-10-04 Sun 07:12 | URL | forzaspl [ 編集] >>forzaspl さん
リンク追加しました。 よろしければご確認下さい。 NGワードの件は、サイト誘導系コメントが 多かったので直リンク不可にしました。 (思い切って○ttpをNGワードに…) お手数をおかけして申し訳ないです。 動画作成してる上でコメントは醍醐味の1つですね こちらも勉強になるときがあれば、見ていて 作っててよかったなーという時もありますし。 動画のほうは、まったりやろうと思います。 何とか早めにアップしたいが…うーん。 2009-10-05 Mon 21:27 | URL | Double Face [ 編集] 早速見せてもらいましたw
例のスイカは同色とばかり思っていましたが例外はあるもんですねw 鬼武者も千鬼楽しみにしてますんで ゆっくり 頑張ってくださいw 楽しみにしてますぜw 2009-10-05 Mon 23:56 | URL | むぎむぎなく頃に [ 編集] >>むぎむぎなく頃に さん
どもっす。 あの中段スイカは基本的に、ほぼ白同色なのですが いちお例外もありますよという良い例だったかと。 まぁ、あの場面は高確率Bだったので異色でも全然OKでしょう。 鬼武者は今ちょっとリアルが多忙ですので もう少し掛かると思います。 なんとあ、製作意欲を上げていかないと…。 2009-10-08 Thu 23:37 | URL | Double Face [ 編集] |
コメントの投稿 |
この記事のトラックバック |
| HOME | |