連休オフ初日 Vol.12009-09-27 Sun 00:28 早い内に書いておかないと 忘れてしまいそうなので、覚えている内にさくさくと 今回のオフは、初日に伊丹のホームスロットミュージアムさんへ 2日目~4日目は宮城、石巻のフリーダムさん 仙台のセンチュリーRさんへお邪魔してきました。 初日、家を朝早くに出て伊丹へ。 ミュージアムへは伊丹駅から少し迷いつつ歩いても 15分くらいで到着。開店から10分くらいが 経過した頃だったかな。 ![]() パチンコ屋さんの2階にありました。 早速入ってみると、連休の初日にしては 客付きは思ったより控えめな感じ。 10~15人くらいだったでしょうか? 個人的にはゆっくり台を見つつ、のんびり遊べそうでしたので これくらいの方が好きですかねー。 前日に、お店の営業形態などは確認済みだったので 5号機か旧台で(この2つは全機種設定6確定) じっくりクレジットでの持ちコインを増やしつつ 頃合いを見て4号機に向かうことに。 まず最初に座った台は、オリンピアの2号機、初代バニーガール。 オフの影響で、今まで色々な旧台を打ってきましたが その中でも、当機は個人的にTOP3に入るくらい好きな機種の1つなんです。 (残り2つはサミー工業のAPEX301EXと瑞穂製作所のセンチュリー21 というか他にも面白い台が多すぎて、順位を付けるのは はっきり言っておこがましいくらいです。) バニーと言えば、有名な「小役のズレ目」 そして5Gと60Gのフルーツゲーム。 BIG中の草競馬、この3つが有名でしょうか。 出目がズレなくても、通常時の小役確率が抑えめなので 小役が連するだけでフルーツか?と期待できるのが この台のバランスの良いところではないでしょうか。 初打ちしたときは、非常に良くできていると感じた物です。 ホールで実際に打ったのは宝塚のお店が最初で最後だったかな? あのお店にあったのは青パネルだったと記憶していますが ここのバニーは白パネル。これに加えて赤パネルもあったらしいですが 実際にこの目で見たことはなかったですねー。 一度お目に掛かりたかったですが…。 ![]() 基本的にズレ目は、順押しよりもハサミ打ちで出た方が 期待度的な面で雲泥の差があります。 2G連続でズレ目が出たらボーナスは、ほぼ貰ったような物ですね。 ちなみにこの出目は、残りクレジット60前後で出現して 結果、☆。(☆絵柄=REG) しかし、このREG消化後わずか1Gで ![]() 旧台のシマは自分1人の中、内心は カイジ風に ざわ…ざわ……とざわめき立つも このズレ目は結局ガセでした。 何という良いタイミングで出るんだww やっぱ、こういった出目だけで1人ドキドキ出来るのって良いですねぇ♪ しかし、チャンスは予想以上に早くやって参りまして 50Gを過ぎた頃、挟みフリー打ちで7がテンパイ。 何気なく中を押すと…。 ![]() 初BIGが 生 入 り ですか…orz 出だしとしては好調なのに、ズレ目から察知できずに 生入りしちゃうと、非常にもったいない気分になります。 (バニーを打ったことがある方なら分かって頂ける筈 今風に言うなら、ジャグでランプが光る所を見れずに 生入りしちゃったといった感じですかね) しかししかし、このBIGを消化後。 予想もしない早いG数で再び… ![]() 中リールが既に止まっちゃってますが ハサミ打ちです。上記のデータロボには… BIG後4Gとw そしてこれが… ![]() お早い連荘でw バニーは、この右下がりとプラム小山型になる上段揃いが 美しさでは双璧じゃないかなと思います。 この後、更に早いG数で小役が4連… そして6連、7連と続いていって、60Gのフルーツも 難なくゲット。開始から30分も経たずに全フラグ制覇です。 さすがに設定6は安定感が凄まじい。 というか4号機よりも、安定感という意味では旧台は最強ですね。 現役設置当時に打っていたわけではないので、何とも断言は出来ませんし 機種によっても違うのかも知れませんが、余程ヒキが酷くない限りは 最高設定で負けると言うことは、ほとんどなかったんじゃないですかね? 4号機なんかは、純A以外だと、展開負けで負けることも それなりに考えられましたが…。 このフルーツを消化したちょっと後に 今回のオフメンバーこと、この分野では盟友である 徳島の○○氏と合流。 ちょっと道に迷ったようですが、無事に付けたようでとりあえずは一安心。 彼は、まず大花火を打つとのこと。 自分はその後、もう少しバニーを打っていましたが… (次回へ続く) スポンサーサイト
|

この記事のコメント尼崎のバニーガールは白だったはずでは?
逆に青は(ホールでは)見たことないけど……。 宝塚なんかにあったっけ? ともあれ、あの辺は旧台の思い出深い土地が多いよね。 バイマスの新世界然り、ペガサスの喜連瓜破然り。 懐かしいよな……。 2009-09-27 Sun 02:32 | URL | 徳島の○○ [ 編集] >>徳島の○○さん
あれ、あそこって白でしたっけ? 大分前のの事だから、忘れちゃってるな…。 青パネルはどこかで見た記憶があるんですよね。 あれどこだったかなぁ…。思い出せないや。 バイマスのお店はいかにも昭和って感じの 店でしたよね。バイマスの他が ダイバーズとハイジャグっていうのが 組み合わせ的に笑えたけどw 2009-09-27 Sun 13:40 | URL | Double Face [ 編集] |
コメントの投稿 |
この記事のトラックバック |
| HOME | |